カーペット清掃
オフィスに一番多いカーペット。
機械を使ったプロのお掃除を実施してみませんか?
定期的な機械洗浄~日々の掃除機掛けまでご相談下さい。
OAフロアー等、水をあまり使用しないセミドライ方式で洗浄も可能です。
アーネストのカーペット清掃についてご説明します。
アーネストのカーペット清掃とは?
![]() |
![]() |
□通常のカーペットクリーニング
①作業前に物の移動・安全の確保
作業スペース確保と事故防止の為、事前にものを移動致します。
清掃資材を置かせて頂く場合、マット等の養生をご用意させて頂き、跡を残さないような工夫もしております。
②除塵
ホコリや食べかす、歩行により外から入り込んだ土砂等をまず掃除機をかけて、綺麗に吸塵します。
③シミの除去
汚れている箇所を全体の洗浄をする前に処理を致します。
④前処理
全体の洗浄前に前処理剤を散布します。散布する事により汚れを浮かし、汚れを落ちやすくします。
⑤ポリッシャー洗浄
カーペット専用のブラシパッドを使用し、ポリッシャーで全体的な洗浄致します。
作業中にブレーカーを落としてお客様にご迷惑をおかけしないよう、15アンペア以上の電流が流れると自動的にスイッチが切れる簡易ブレーカーを装着して、作業致します。
⑥汚水の処理
エクストラクターを使って汚水をバキュームし、同時に消泡剤を噴霧しながらすすぎます。 その際に発生した汚水もバキュームしていきます。
取り切れていないシミについては、再度シミ処理を行います。
⑦乾燥
送風機等で乾燥させます。当社では24時間程度乾燥させる事を推奨しています。
⑧復旧
事前に移動していたものを戻して復旧作業を行います。
※このタイミングではまだカーペットが濡れている為、段ボール等の濡れてはいけないものについては、ご迷惑にならない机の上等に置かせて頂きます。
ポリッシャー洗浄 | 作業後の汚水は驚く程、真っ黒 |
![]() |
![]() |
□セミドライクリーニング洗浄
この洗浄方法は床下に電気配線等があり、多量の作業用水を使って作業ができないケースにご提案をさせて頂いております。
水分量が少ない為、OAフロアーや早期乾燥をしたいケースにはお勧めです。
マイクロファイバー製のパッドやヤーンパッド(綿パッド)を使用し、パッドに汚れを吸着させます。
応接スペースはお客様の目に入ります。 | ガム取り |
![]() |
![]() |
床の汚染度・材質・乾燥時間等の作業環境に配慮しながらご提案をさせて頂きますが、やはり通常のウェットクリーニングの方が綺麗になります。 一度綺麗にしても日頃のお掃除が一番大事ですから掃除機掛け等の日常清掃を組み合わせて実施していくことが一番のお勧めです。
また、当社ではカーペットの機械洗浄だけでなく、日常清掃やエアコン清掃等の他項目を一緒に御見積させて頂く場合には最大20%程度御値引をさせて頂いております。 ご予算とご要望を擦りあわせてバランス良くご提案させて頂きます。営業担当にお気軽にお問合せ下さい。
日常清掃 | 椅子清掃も承っております。 |
![]() |
![]() |
□ご料金の目安
広さ | 定期清掃(1回あたり) | スポット |
---|---|---|
100㎡まで | 35,000円(税抜)~ | 40,000円(税抜)~ |
101㎡~200㎡ | 40,000円(税抜)~ | 45,000円(税抜)~ |
201㎡~300㎡ | 45,000円(税抜)~ | 55,000円(税抜)~ |
301㎡~500㎡ | 1㎡あたり@200円(税抜)~ | 1㎡あたり@240円(税抜)~ |
501㎡~1,000㎡ | 1㎡あたり@150円(税抜)~ | 1㎡あたり@180円(税抜)~ |
1,001㎡~ | 1㎡あたり@120円(税抜)~ | 1㎡あたり@130円(税抜)~ |
備考: 上記料金はあくまで目安です。アーネストでは、単純に㎡の単価や台数等で御見積を致しません。 汚染度・駐車場の有無・作業スケジュールや時間等を考慮したうえで、最適な提案を差し上げます。 |